日本臨床歯科医学会熊本支部では毎年インサービストレーニングセミナーを開催しています。
今回はSJCDファウンダーであり日本臨床歯科医学会理事長でもある山﨑長郎先生をお招きしての講演会となりました。最新のテクノロジーと従来の磨き上がられた知見・技術とのフュージョンをご提示いただき、いま取りかかるべき最先端臨床の手がかりを示していただきました。
また昨年金沢で開催された合同例会にて最優秀アワードを獲得された山口文誉先生(横浜市ご開業、東京支部会員)もお招きし、その症例発表の再現に加えもっとも新しい歯周病の基準についてもお伝えいただきました。
日時:2019年5月12日 日曜日 09:30〜16:00
会場:熊本県歯科医師会館 大ホール
主催:日本臨床歯科医学会熊本支部(熊本SJCD)
講師1:山﨑長郎先生先生(東京都渋谷区ご開業)
演題1:修復治療の新たな展開〜デジタルデンティストリーとのフュージョン〜
講師2:山口文誉先生(神奈川県横浜市ご開業)
演題2:広範型侵襲性歯周炎患者におけるインプラント治療
案内:
こちらをご覧ください
参加者:総合計
115名
- 会員歯科医師 29 名
- 会員歯科医師以外 34 名
- 他支部会員歯科医師 5 名
- 他支部会員歯科医師以外 2 名
- 非会員歯科医師 14 名
- 展示関係者 28 名(12社)
- 講師、事務局 3 名
以下、簡単ですが写真とともにレポートいたします。

講演に先立ち、宿泊先のホテルで朝食を共にする添島正和先生たち

川口孝支部長の開会挨拶にて講演会がスタートしました

今回の司会進行は関喜英理事です

熱い講演を繰り広げる山﨑長郎先生。今回のテーマは「修復治療の新たな展開〜デジタルデンティストリーとのフュージョン〜」です。

いつも変わらぬダンディーなボス

会場には100名を超える会員、臨床家が集まりました

今回は12社の賛助会員企業に展示協力いただきました

午前中の最後には2020年11月に広島市で予定されている合同例会の紹介ムービーが上映され、広島支部支部長の齋藤誠先生みずからご案内いただきました。

お昼は控え室にて和気藹々のお弁当タイム

午後は横浜市ご開業の山口文誉先生に40分間のご講演をいただきました。

2018年金沢合同例会での最優秀アワード授賞プレゼンテーションを再現していただきました

その後、山﨑長郎先生のご講演が再開されました。最後は添島正和熊本支部最高顧問によるご挨拶で幕を閉じました。

恒例の集合記念撮影。今回もまた歯科技工士会員にてプロカメラマンの岩崎智幸氏に撮影いただきました。
次回は7月14日に東京支部長に就任された大河雅之先生をお招きしての講演会となります。
詳細はこちらです。
ぜひともお越しください!