2025年2月2日土屋賢司先生講演会レポート

日本臨床歯科学会熊本支部では2024年度教育講演を学会専務の土屋賢司先生をお招きして開催しました。午前中は熊本支部若手会員3名による症例発表を行い、午後から土屋先生による切れ味鋭いご講演をいただきました。

 




日時:2025年2月2日 日曜日 09:30〜16:00
会場:熊本県歯科医師会館 大ホール
主催:日本臨床歯科学会熊本支部(熊本SJCD)
講師:土屋賢司先生(東京都千代田区ご開業)
演題:Paradigm Shift Prosthetic Dentistry
案内:こちらをご覧ください

参加者:総合計  88名
  • 受講生 計 71名
     内訳 歯科医師
        歯科衛生士
        歯科技工士
        歯科助手他
    展示 10社13名
    講師/他 3名
    総合計 88名




以下、簡単ですが写真とともにレポートいたします。

↓講演に先立ち、前日土曜日夜に和食仲むらにて木原先生を囲む懇親会を開催しました。
PXL_20250201_100110218.MP PXL_20250201_113743144.MP-EDIT

↓2月2日(日)熊本県歯科医師課員にて講演会がスタートしました。まずは支部長の三村彰吾先生より開会のご挨拶。
P1120187

司会進行は支部長の関喜英先生です。
P1120186
午前の部は熊本支部若手会員3名による症例発表です。まずは山田宗敬先生より発表でした。会場からのディスカッションとともに土屋先生からもあたたく鋭いコメントを頂戴しました。
P1120195

続いては久留米市開業の陶山新吾先生。土屋先生も完全本気モードで会場全体でディスカッションしました。
P1120201

症例発表の最後は添島賢一先生。久しぶりの発表となりましたがこちらも大いに会場を巻き込んで熱い40分間でした。P1120216

お昼のお弁当休憩では今回展示いただいた下記10社のブースで多くの情報交換が行われました。

(申込順)
  • 株式会社GENOVA
  • Ivoclar Vivadent株式会社
  • ソルベンタム合同会社
  • 日本メディカルテクノロジー株式会社
  • 科研製薬株式会社
  • 田化学工業株式会社
  • 株式会社ヨシダ
  • 株式会社SCOグループ
  • デンツプライシロナ株式会社
  • 株式会社ピカッシュ
PXL_20250202_034951535

午後からはいよいよ土屋賢司先生の講演です。世界トップクラスによる最新の情報と長い臨床から導かれたさまざまな知見を共有いただきました。

PXL_20250202_040617758

P1120237

P1120196

最後のディスカッションには熊本の大御所たちも。大いに会場を沸かせました。

PXL_20250202_063944498 P1120223

約2年ぶりの教育講演となりましたが、ご参加された方にとっても大変意義深い講演会になったと思います。

土屋先生には遠路お越しいただき,本当に有り難うございました。

2025年1月14日熊本支部2024年度第6回例会第(261回)レポート


2025年1月例会のレポートです。
 例会座長はDr.川口 孝顧問(川口歯科医院)、発表者はDr.脇勇一郎(わき歯科クリニック)とDr.宮崎康弘理事でした。
会場:添島歯科クリニック
参加者:15名




第一症例は脇勇一郎先生による「欠損放置により咬合崩壊した患者の治療計画」でした

 PXL_20250114_115234579




第2症例は宮崎康弘理事による「カリエスリスクの高い患者に対して全顎的治療を行なった 1 症例」です。

PXL_20250114_115224953




座長は川口孝顧問でした。

 

PXL_20250114_115159500




PXL_20250114_115151508
2025年最初の例会となりました。全国的にまた風邪やインフルエンザが流行しており、感染予防に気をつけた例会でした。
2月はいよいよ土屋賢司先生講演会です。

2024/12/10 熊本SJCD忘年会を開催しました

2024年12月10日(火)19時30分からホテル日航熊本にて2024年度忘年会を開催しました。
今年は21名の参加となり、久々にたくさんの会員と交流することができました。今回も撮影は顧問の岩崎智幸氏。
進行の八田知之副支部長をはじめ、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

DSC_3306まずは支部長の三村彰吾先生より開会のご挨拶。

DSC_3312司会進行は八田副支部長でした。

DSC_3319乾杯のご発声は最高顧問の添島正和先生。

会場では多くの会員が交流を重ねました。

DSC_3351 DSC_3349 DSCF9385  DSCF9400 DSCF9406 DSCF9414 DSCF9421

DSC_3339株式会社愛歯の社長から会長となった高橋昌平氏の挨拶。

DSC_3360今年はインターアクションから著書「積層充填」を刊行した久留米市開業の陶山新吾先生からも挨拶をいただきました。

lastそして最後は吉永修顧問による閉会の辞で2時間にわたる忘年会を締めました。

zall閉会後は会場で集合記念撮影。とても良い年忘れのパーティとなりました。

2024年11月12日熊本支部2024年度第5回例会第(260回)レポート

2024年11月例会のレポートです。
 例会座長はDr.飯干光男理事(ひかり歯科クリニック)、発表者はDr.鮫田誠也(共愛歯科医院)とDr.関喜英副会長でした。
会場:添島歯科クリニック
参加者:19名




第一症例は鮫田誠也先生による「上顎左右中切歯審美障害に対しP F Zと下顎前歯部咬合調整で治療した一症例」でした
PXL_20241112_103103306




第2症例は関喜英副支部長による「前歯部歯列不正のある患者に 補綴処置にて審美的改善を行なった症例」です。
PXL_20241112_113215620




座長は飯干光男先生。十分な前準備を元にてきぱきと進行していただき非常に有用なディスカッションを交わすことができました。
PXL_20241112_103011701
PXL_20241112_103135795
今年の例会はこれで最後となります。来月はお楽しみの忘年会を12月10日に開催します。

2024年9月10日熊本支部2024年度第4回例会第(259回)レポート

2024年9月例会のレポートです。
 例会座長はDr三村彰吾支部長(共愛歯科医院)、発表者はDr.八田知之(はった歯科・小児歯科クリニック)でした。
会場:添島歯科クリニック
参加者:16名
今回は来月名古屋で開催される合同例会にて熊本代表として発表するDr.八田知之(はった歯科・小児歯科クリニック)による前歯部領域に対し骨造成を行いインプラント治療を行なった一症例の予演会です。

PXL_20240910_103026360-EDIT PXL_20240910_113713351




次回は10月8日火曜日夜に第2回予演会の開催です。

2024年7月9日熊本支部2024年度第3回例会第(258回)レポート


2024年7月例会のレポートです。
 例会座長はDr三村彰吾支部長(共愛歯科医院)、発表者はDr.陶山新吾(陶山歯科医院)Dr.八田知之(はった歯科・小児歯科クリニック)でした。
会場:添島歯科クリニック
参加者:16名
PXL_20240709_103514302

最初の発表はDr.陶山新吾(陶山歯科医院)によるMIを考慮して全顎的治療を行った一症例でした。今回はリモートによる発表となりました。
SC 2024-07-10 11.32.25




続いて副支部長のDr.八田知之(はった歯科・小児歯科クリニック)による前歯部領域に対し骨造成を行いインプラント治療を行なった一症例でした。

PXL_20240709_121015608




座長は支部長のDr三村彰吾(共愛歯科医院)でした。議論を大いに盛り上げてもらいました。


PXL_20240709_121018817

PXL_20240709_122010295-EDIT

次回は9月10日火曜日夜で、名古屋合同例会の予演会となります!

 

2024年5月14日熊本支部2024年度第2回例会第(257回)レポート

2024年5月例会のレポートです。

例会座長はDr川嵜俊明(川崎歯科医院)、発表者はDT.野口龍生(せき歯科クリニック)Dr.添島正和(平和会添島歯科クリニック)でした。
会場:添島歯科クリニック
参加者:18名
PXL_20240514_103102057

最初の発表はDT.野口龍生(せき歯科クリニック)によるIOS を応用したハイブリッド方式による補綴物製作 です

PXL_20240514_103818597




続いて最高顧問のDr.添島正和(平和会添島歯科クリニック)による歯科と全身疾患との関わり -心と体と地球に優しい共通認識の再確認-講演が行われました。

PXL_20240514_112600643




座長は顧問のDr川嵜俊明(川崎歯科医院)です。いつもながらのスマートな進行で会場が盛り上がりました。

PXL_20240514_102947697.MP-EDIT

いつもより多めの参加者で熱い会場となりました。

PXL_20240514_103102057

次回は7月9日火曜日夜で、発表者はDr.八田知之、Dr.陶山新吾、座長は支部長のDr. 三村彰吾の予定です。

2024年4月9日(火)日本臨床歯科学会熊本支部総会を開催しました

第26期熊本SJCD総会を開催しました。

日時:2024年4月9日火曜日 19時30分〜20時30分

会場:熊本県歯科医師会館3F研修室

参加者:16名

議長:八田知之副支部長

※昨年度決算、今年度予算等について承認を得ました。

PXL_20240409_103017587

PXL_20240409_102605420

総会後は三村彰吾支部長による講演を行いました。

PXL_20240409_105917067

その後は歩いて近くのグリル・ド・ギャンにて食事会を開催。

14名の参加で今年度の活動について大いに語り合いました。

PXL_20240409_130813659.MP-EDIT

2024年3月12日熊本支部2023年度第6回例会第(255回)レポート

2024年3月例会のレポートです。

例会座長はDr飯干光男(ひかり歯科クリニック)、発表者はDr.山田宗敬(やまだ歯科)Dr.八田知之(はった歯科小児歯科)でした。
会場:添島歯科クリニック(ハイブリッド開催)
参加者:16名(オンライ参加5名)




第一症例はやまだ歯科院長の山田宗敬先生

PXL_20240312_103037191

第2症例は上熊本にて開業の八田知之副支部長。
PXL_20240312_120756419

座長は飯干光男先生でした。

PXL_20240312_102917702

また、症例の合間に賛助会員であるYAMAKIN株式会社さんからの商品説明も開催しました。

PXL_20240312_112934331

今年度最後の例会となりました。3月にしてはとても冷え込んだ夜ですが会場内は熱気に溢れていました。

PXL_20240312_121551400-EDIT

来月は4月7日の大阪学術大会に続いて4月9日に熊本支部総会を開催します。

来期もよろしくお願いします。

2024年1月9日熊本支部2023年度第5回例会第(254回)レポート

2024年1月例会のレポートです。

例会座長は添島正和(添島歯科クリニック)、発表者はDT.森田圭介(株式会社愛歯)Dr.小坪義博(こつぼ歯科)でした。
会場:添島歯科クリニック(現地開催のみ)
参加者:15名




第一症例は株式会社愛歯の歯科技工士、森田圭介先生。

事前抄録:シングルクラウン症例におけるジルコニアディスクと製作法の選択
PXL_20240109_103210293-EDIT




 

第2症例は久留米市ご開業の小坪義博先生。

事前抄録:IOD の臨床 ~マグネットとロケーターの比較~

PXL_20240109_112644918-EDIT




 

座長は最高顧問の添島最高顧問。笑顔の中に厳しいコメントで進行いただきました。

 

PXL_20240109_112652398

今年最初の例会ということで皆さんと年始のご挨拶からスタート。

 

PXL_20240109_102915313-EDIT

PXL_20240109_115557454-EDIT

とても盛り上がった例会となりました。

次回は3月です。先日より第2火曜日夜の開催となっております。

どうぞ今年もよろしくお願いします。