昨年に続いて熊本SJCD忘年会をホテル日航熊本にて開催しました。まだまだ続く新型コロナの影響に鑑み、少数で十分な対策を伴った上での開催となりました。
日時:2021年12月2日土曜日 19時30分〜21時30分
会場:ホテル日航熊本 阿蘇の間
参加者:13名
今回も幹事である豊田正仰理事が司会進行を務めました。
まずは三村副支部長より挨拶。もちろん話題は先日の広島合同例会にて堂々2位のアワードを受賞した関 喜英 副支部長へのお祝いをスピーチ。
川嵜顧問もスピーチ。みんなで笑顔になれました。
添島正和最高顧問は各テーブルを回って中堅、若手を勇気づけていました。
同ホテル別会場で会合に参加していた添島義樹先生も中座して駆け付けてくれました。
ちょっとしたゲームで大いに盛り上がり!
もはや誰か分かりません(わかる)
賞品をゲットした関先生と今回の補綴を担当した野口さん。満面の笑み、時には感涙も。
最後のスピーチは最高顧問による講話に。
集合写真の合い言葉は「せき!」で皆さんこのスマイルとなりました。
まだまだコロナの影響が残る世界ですが、十分に気をつけながら来年も活動継続していくことを誓いました。
参加者:19名(リモート12名)
発表者1:Dr.宮崎康弘(みやざき歯科クリニック)
演題・抄録:キャストパーシャルを用いて咬合再構成を行なった 1 症例
演題・抄録:Dental Implant Placement with Simultaneous Anterior Maxillary Reconstruction with Carbonated Apatite

2022/04/26火曜日は年に一度の総会でした。
日時:2022年4月26日火曜日19時30分〜20時15分
会場:熊本県歯科医師会館3F 研修室 及びハイブリッドZOOM配信
参加:リアル参加17名
議長:関喜英(副支部長)
議題:
- 議長選出
- 支部長挨拶
- 第23期(2021年度)会務報告
- 事業報告
- 会計報告
- 監 査
- 第24期(2022年度)議案
- 第24期執行部
- 年間事業計画案
- 会計予算案
- 庶務・発表事項
- その他連絡事項・質疑応答



参加者:15名(リモート9名)
参加者:14名(リモート14名)
発表者1:Dr.山田宗敬(やまだ歯科)
演題・抄録:多発性の歯肉縁下カリエスを有する患者に対し咬合再構成を行った症例

発表者2:Dr.関喜英(せき歯科クリニック)
演題・抄録:中等度酸蝕症があるガミースマイルの患者に対して行った包括的歯科治療

座長はDr.添島義樹(添島歯科医院)でした。

延長された熊本県下のまん延防止重点措置期間の最中となり、今月もまた完全オンラインでの開催となりました。非常に活発な議論が続き、これまで以上に白熱した例会でした。来月は今年度最後の例会です。皆さんと実際にお目にかかれたらいいなあと思います。
参加者:18名(リモート18名)
発表者1:Dr.三村彰吾(支部長)(共愛会共愛歯科)
演題・抄録:バーティカルストップが消失した患者の全顎治療 ~Narrow-diameter Implant の論文的考察~

発表者2:Dr.田中秀幸(あらた歯科)
演題・抄録:包括的治療が必要な患者への治療計画の立案

座長はDr.陶山新吾(陶山歯科医院)でした。

今回は学会賛助会員のノーベルバイオケアジャパン様よりXガイドの製品説明をオンラインで行っていただきました。コロナの状況でも最新の情報を得ることができて大変良い機会だったと思います。木原先生講演会が再延期となった中でのオンライン例会、たいへんよい例会となったように思います。来月はどうなるかまだ見えませんが引き続き感染予防に対処しながら活動を継続していきたいと思います。
昨年は新型コロナ感染対策のために開催できなかった熊本SJCD忘年会ですが、今年は少し状況が落ち着いていることもあり(熊本県で連続20日間感染者ゼロを記録)、十分な対策をしながら開催いたしました。
日時:2021年12月4日土曜日 19時30分〜21時30分
会場:ホテル日航熊本 肥後の間
参加者:19名
幹事である豊田正仰理事が司会進行を務めました。
今期から支部長となった三村彰吾先生による挨拶でスタートしました。
川嵜俊明顧問による挨拶。
一昨年に引き続き、当会顧問の西川義昌先生に宮崎県よりご参加いただき、ひとこといただきました。
アクリル板越しの乾杯挨拶が続きました。
いつもながらの美味しい料理。今回も写真撮影は当会顧問の岩崎智幸氏に依頼いたしました。
隣席とはアクリル板を設置し、十分なディスタンスを確保して開催しました。
毎月ZOOMで会話しているとは言え、実際に会ってお話しするのとは全然違いました。
先月東京で発表した陶山新吾先生からもご報告。
前会長の川口孝先生を囲んで。
ちょっとしたゲームで極上の笑顔が飛び出しました。
締めの挨拶は副支部長の関喜英先生より。来年の広島大会に向けての意気込みが語られました。
最後はみなさんで集合写真。今年はコロナの影響もあり少なめの参加者となりましたが来年こそはまた大勢の楽しいパーティが開催できますことを願いつつ散会しました。
参加者:20名(会場9名、リモート10名)
発表者1:Dr.匠原 健(しょうはら歯科口腔機能クリニック)
演題・抄録:3D モデルを用いて術前シミュレーションを行なった⻭牙移植術の1症例

発表者2:とDr.川嵜俊明(顧問)(川﨑歯科医院)
演題・抄録:インプラント埋入方法の考察 抜歯後即時埋入から早期・待時埋入

座長はDr.豊田正仰(初)(とよだ歯科医院)でした。




今回は匠原先生による3Dプリンターを活用した最新技術情報と川嵜顧問によるインプラント長期症例を振り返りながら現在選択可能な最新情報という非常に実践的な例会となりました。先月の経験を活かした配信も過去最高のパフォーマンスを発揮できたのではないかと自負しております。
今年の例会は今月で終了です。年明け1月25日火曜日は Dr.陶山新吾座長のもと、Dr.田中秀幸 と支部長のDr.三村彰吾による開催予定です。12月には2年ぶりの忘年会も企画中です。
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月