日本臨床歯科学会熊本支部では長年にわたり年に1〜2回のオープン講演会を企画開催してきましたが。2019年7月の大河雅之先生講演会を最後に、新型コロナ感染対策のために開催できずに4年近くが過ぎました。
今回、2回の延期を経てようやく木原敏裕先生の講演会を開催することができました。
日時:2023年5月7日 日曜日 09:30〜16:00
会場:熊本県歯科医師会館 大ホール
主催:日本臨床歯科学会熊本支部(熊本SJCD)
講師:木原敏裕先生(奈良県ご開業)
演題:歯科治療を成功に導くためのキーポイント〜40年の臨床歴を通じて
案内:
こちらをご覧ください
参加者:総合計
108名
-
|
|
現地 |
Web |
合計 |
会員 |
27 |
3 |
30 |
会員同伴者 |
27 |
0 |
27 |
他支部会員 |
2 |
25 |
27 |
一般参加者 |
7 |
5 |
12 |
展示関係 |
8 |
0 |
8(6社) |
講師他 |
4 |
0 |
4 |
合計 |
75 |
33 |
108 |
以下、簡単ですが写真とともにレポートいたします。
↓講演に先立ち、前日土曜日夜に和食仲むらにて木原先生を囲む懇親会を開催しました。
↓5月7日雨模様の熊本で講演会がスタートしました
↓明日から新型コロナもいよいよ5類移行ということもあり会場には70名が詰めかけ数年ぶりの光景です。

↓3年間待ち望んだ講演会がいよいよスタート。
↓今回は5社の賛助企業に会場展示に協賛いただきました。また2社には動画CMという形でご協力いただきました。

↓初のハイブリッド講演会といことで、約40名のリモート受講生のために事務局が自前機材によるワンオペ配信をいたしました。

↓最後に質疑応答の時間を進行したのは副支部長の八田知之先生。木原先生には様々な質問に懇切丁寧かつユーモアたっぷりにお答えいただきました。

↓質問に立つ川嵜俊明顧問。お元気そうで何よりでした。

↓最後に講師を囲んで熊本支部会員とともに集合写真を撮影。今期はリアルの活動もいよいよ本格的に再開です。
大型連休中、かつ大雨の中での講演会となりましたが、久しぶりということもあり非常に盛り上がったイベントとなりました。長年にわたりSJCDをご指導いただいてきた木原先生には今後とも熊本支部に厳しくも温かなご指導をお願いしたいと思います。