まだ会員でない方はこちら

2017年11月第194回例会レポート

11月末というの不思議と暖かい夜に2017年としては最後の熊本SJCD例会を開催いたしました。

座長は顧問の吉永修先生、発表者は八田知之先生と古田洋介先生です。

日時:2017年11月28日火曜日 19時30分〜21時30分
会場:平和会添島歯科クリニック研修室
座長:吉永 修先生(添島歯科クリニック)

参加者:21名




発表者1:Dr.八田知之先生(はった歯科小児歯科クリニック

抄録:下顎右側第一大臼歯欠損に対しインプラント治療を行った一症例

DSCN5594

発表前の八田知之先生






発表者2:Dr.古田洋一(みすみ歯科クリニック)

抄録:歯周炎と咬合性外傷の関係を考察したケース

DSCN5602




DSCN5597

風邪気味のなか座長の采配を行っていただいた吉永顧問



川口会長より先日東京で開催された支部長会議の内容が報告されました

川口会長より先日東京で開催された支部長会議の内容が報告されました



 

終了後は瓢六にて10名の食事会を開催しました。




新会長のもとで新しい企画目白押しだった熊本SJCDの2017年ですが、来月の例会はございません。その代わり忘年会と北陸合同例会へ向けた第二次選考会を開催いたします。

2017年10月第193回例会レポート

季節はずれの台風21号が日本列島を駆け抜け、衆議院選挙が終了した10月24日火曜日の夜は熊本SJCD10月度例会でした。先月は熊本県歯科医師会館で開催しましたが今回はいつもの添島歯科クリニックに戻っての開催です。

座長は最高顧問の添島正和先生、発表者は関喜英先生と佐藤俊一郎先生です。

日時:2017年10月24日火曜日 19時30分〜21時30分
会場:平和会添島歯科クリニック研修室
座長:添島正和先生(添島歯科クリニック)

参加者:21名




発表者1:Dr.関 喜英(せき歯科医院)

抄録:重度歯周病患者に対し歯周組織再生療法 を行い良好な経過を得られている症例

イタリアベローナでのSJCDサマーセミナーのレポートも併せてご披露いただいた関喜英先生

イタリアベローナでのSJCDサマーセミナーのレポートも併せてご披露いただいた関喜英先生



イタリアの美しい写真がたくさん並んでおりました

イタリアの美しい写真がたくさん並んでおりました






 

発表者2:Dr.佐藤俊一郎先生(エスエス会佐藤歯科クリニック

抄録:前歯部外傷における歯槽窩内反転移植症例

DSCN5379

プレゼンテーション直前の佐藤俊一郎先生



今回も大変興味深い症例をご呈示いただきました

今回も大変興味深い症例をご呈示いただきました






 

座長は来週末に古希祝を控えた添島正和最高位顧問

座長は来週末に古希祝を控えた添島正和最高位顧問



今年の例会も残すところ来月あと1回となりました(12月の例会はございません)。

2017年9月第192回例会レポート

気温の変化の激しい9月となりました。今月の例会はいつも利用している添島歯科クリニックが内装工事のため使えず、熊本県歯科医師会館3F会議室をお借りしての開催となりました。
今回の座長は鶴田善久先生、発表者は園田隆紹先生と吉永修先生(当会顧問)です。
日時:2017年9月26日火曜日 19時30分〜21時30分
会場:熊本県歯科医師会館3F会議室1
座長:Dr.鶴田善久(鶴田歯科医院)
参加者:22名




発表1:Dr.園田隆紹(共愛歯科医院)
抄録1:食事風景を観察する事で予測できる誤嚥の診断について

嚥下に関して全国的に著名な園田隆紹先生

嚥下に関して全国的に著名な園田隆紹先生



広い会場でじっくりとディスカッションできました

広い会場でじっくりとディスカッションできました







発表2:Dr.吉永 修(徳治会吉永歯科医院 熊本SJCD顧問)
抄録2:自分の患者の資料が最高の教材

カメラを向けられると反射的にお茶目になる吉永顧問

カメラを向けられると反射的にお茶目になる吉永顧問



非常に分かりやすいお話でした

非常に分かりやすいお話でした



座長は鶴田善久先生

座長は鶴田善久先生



熱心に参加する会員

熱心に参加する会員



2017年8月第191回例会レポート

8月20日のサマーセミナーよりまだ2日しか経っておりませんが、第4火曜日は例会です。今回はいつもと少し趣向を変えて、外来講師による写真講座を行いました。講師は熊本在住の岩崎智幸氏。日本全国を飛び回り全国の著名臨床家から常に指名を受け続けるプロカメラマンにして歯科技工士です。今回は特別に2時間、ご講演いただくことになりました。症例の記録に、患者さんとのコミュニケーションに、そして特にSJCDの場合はケースプレゼンテーションにますます大きな役割を占めつつある「口腔内写真」「願望写真」についてその原理原則から具体的なテクニックに至るまでたいへん分かりやすく、示唆に富んだ内容をご提供いただきました。
日時:2017年8月20日火曜日 19時30分〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.添島義樹(添島歯科医院)
参加者:28名




発表:D.T.岩崎智幸(PhotoLogic)

抄録:歯科における口腔内審美写真撮影テクニックと忠実再現 – Aesthetic photography techniques and faithful reproduction of oral cavity in dental

DSCN5239

熊本の会員の多くも日ごろから岩崎さんにお世話になっております。



DSCN5244

先日購入したばかりのプロジェクタの設定まで行っていただきました。



DSCN5245

とても良く練られたプレゼンテーションに加えて講師の絶妙なトーク力にも学ぶところの多い講演となりました。




DSCN5238

座長は添島義樹副会長でした。



今回は先週土曜日に懇親会を開催したばかりでしたので例会後の食事会は来月回しとなりました。

2017年7月第190回例会レポート

先月の例会は温泉合宿となりましたが、7月はまたいつものように添島歯科クリニックでの例会でした。

今回で190回目!

日時:2017年7月25日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.関 喜英(せき歯科クリニック)

参加者:26名




発表1:Dr.添島義樹(至福会添島歯科医院)

抄録:治療中の咀嚼機能の維持に留意した咬合再構成の1症例

最初は添島義樹副会長による発表です

最初は添島義樹副会長による発表です







発表2:

Dr.園木 誠(そのき歯科)

抄録:インプラント上部構造の再考察 -スクリュー固定とセメント固定とその折衷法-

園木誠先生に落ち着いた発表を行っていただきました

園木誠先生に落ち着いた発表を行っていただきました







座長はDr.関喜英(せき歯科クリニック)です。

関喜英先生によるクールな進行でございました

関喜英先生によるクールな進行でございました







 症例の合間にSJCDインターナショナル賛助会員の日本メディカルテクノロジー株式会社さんからサービスの説明がございました。
DSCN5057




会場の様子

DSCN5054 DSCN5055




例会終了後は熊本市内繁華街に移動し、「Archange」にて食事会を開催しました。

20294227_1114057405362274_1429537739039704263_n

さて来月はいよいよサマーセミナー!伊藤雄策先生をお招きしての講演会となります。例会もあります!

2017年5月例会レポート

2017年度の活動は4月の総会からスタートしましたが、毎月の例会としては今月が最初となります。

日時:2017年5月23日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.古田洋介(みすみ歯科医院)

参加者:28名




発表1:Dr.小坪義博(こつぼ歯科)

抄録:インプラントを支持装置とした総義歯 -ロケーター装置とマグネット装置の比較

小坪先生の発表が始まりました

小坪先生の発表が始まりました



笑顔の小坪義博先生(発表前)

発表直前の小坪義博先生







発表2:Dr.三村彰吾(共愛歯科医院)

抄録:顎関節症患者におけるインプラント補綴の治療戦略
 発表直前の三村彰吾先生




座長はDr.古田洋介みすみ歯科クリニック)です。

座長は古田洋介先生でした





今回はインターナショナル賛助会員である東京歯科産業さんに商品案内を行っていただきました

今回はインターナショナル賛助会員である東京歯科産業さんに商品案内を行っていただきました







例会終了後は熊本市内繁華街に移動し、「天草」にて美味しい料理を囲みました。参加者は9名。

IMG_20170523_231617

さて来月はいよいよ熊本SJCD19年目の初企画、「温泉合宿」となります。ご期待ください!

第19期総会を開催しました(2017年4月25日)

熊本SJCDでは毎年4月に総会を開催しています。第19期2017年度の総会を開催いたしました。

日時:2017年4月25日火曜日 19時半〜20時50分

会場:熊本県歯科医師会館3F会議室

参加者:28名

議案:

  • 議長選出
    • →三村理事を選出しました
  • 第 18 期(2016 年度)会務報告
    • 事業報告:添島義樹 副会長
    • 会計報告:事務局 粟津貴昭
    • 監査報告:飯干光男 監事
  • 第 19 期(2017 年度)議案
    • 新年度会長挨拶・執行部人事関係報告:川崎会長
      •  会長交代と新執行部人事
        • 新会長に川口孝(副会長)を満場一致で選出
        • 副会長に添島義樹が留任、三村彰吾を新たに選出
    •  検討決議事項
      • 液晶プロジェクター更新機種選定
      • 5月9日川嵜前会長の慰労会を開催(ホテル日航)
      • 6月17日合宿企画
      • 8 月 20 日サマーセミナー(伊藤雄策先生・SKCD)
      • 11 月 5 日インサービスセミナー(山﨑長郎先生)
    • 年間事業計画案:三村彰吾
    • 会計予算案:事務局
    • 庶務・発表事項
      • 新規会員紹介会費振込状況報告:事務局
    • その他質疑応答
      • 特になし
  • 会長講演(20:00〜20:45)
  • 懇親会
平日の夜にもかかわらず28の会員が集まり、昨年度の運営・収支決算報告や今年度事業計画、人事、予算などについてスムーズに議決いたしました。

その後は今期より新たに会長となった川口孝先生による症例報告およびディスカッションを行いました。

21時からは場所を変え熊本市上通のグリル・ドゥギャンにて懇親会を開催いたしました。

本年度も熊本SJCDをよろしくお願い申し上げます。

DSCN4526

総会中、退任を語る川嵜会長



DSCN4532

今期より第4代会長に選任された川口孝先生が御挨拶



DSCN4537

添島正和最高顧問からもひとこと



総会後は川口新会長による症例発表が行われました



DSCN4540

これまでの歴代会長(添島正和・吉永修・川嵜俊明各先生)について振り返りました



DSCN4543

会場は昨年に引き続き熊本県歯科医師会館3Fにて。今年は余震はありません。



DSCN4544

21時からは会場を移してグリルドギャンで懇親会。緊張する北朝鮮情勢ニュースがテレビで流されていました。



DSCN4548

新旧会長と若手会員とがおおいに語り合うの図



DSCN4560

昨年も同会場でしたが今年は1階でした



DSCN4565

たくさん食べて飲んで語った2時間となりました。

2017年3月例会レポート


日時:2017年3月28日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.川口 孝(川口歯科医院)

★今期最終の例会となりました。。




発表1:Dr. 影下裕晃(平和会添島歯科クリニック)
抄録:メタルインレー修復を再考する


影下裕晃先生

影下裕晃先生






発表2:Dr.古田洋介みすみ歯科クリニック
抄録:水平的ブラキサ−に全顎的修復治療を行ったケース

古田洋介先生

古田洋介先生






座長のは川口孝副会長でした。


17622839_1501359509897323_970337676_o




会場の光景です。


17622659_1501359593230648_1438765386_o




終了後は玄家にて14名で懇親会を開催しました。

17622839_1273844849363353_967144376_o
来月の例会は年に一度の総会ということで、会場を熊本県歯科医師会館に変更して開催予定です。

2017年2月例会レポート(2017/02/28)

日時:2017年2月28日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.吉永 修(徳治会 吉永歯科医院)
参加者:23名

★2月最終日は今年二回目の例会。少し気温も上がってきたようです。




発表1:DT.森田圭介(株式会社愛歯)

抄録:審美領域におけるフルジルコニアクラウン

IMG_20170228_192656




発表2:Dr.関喜英せき歯科クリニック

抄録:前歯部審美障害に対し ボンディッドレストレーションで対応した症例

IMG_20170228_202730




座長の吉永先生は厳しくも愛情溢れる進行で会場をぴりりと引き締めていただきました鶴田先生にはとてもスムーズかつクレバーな進行でディスカッションをリードしていただきました。
IMG_20170228_192743




会場の光景です。

IMG_20170228_202803_2 IMG_20170228_192844




終了後は久しぶりに瓢六にて11名で懇親会を開催しました。
今週末はいよいよ本多正明先生をお迎えしての講演会です。気を引き締めて準備していこうと盛り上がりました。

2017年1月例会レポート(2017/01/24)

日時:2017年1月24日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.鶴田善久(鶴田歯科医院)
参加者:24名

★今年初めての熊本SJCD例会となりました。とても冷え込む夜となりましたが、皆さん県内各地から集まっていただきました。




発表1:Dr.園田隆紹 (共愛歯科医院)

抄録:摂食嚥下障害予防のための咀嚼機能の重要性について

DSCN3322




発表2:Dr.豊田正仰とよだ歯科医院

抄録: 天然歯の保存~歯内療法の選択~

DSCN3334




座長の鶴田先生にはとてもスムーズかつクレバーな進行でディスカッションをリードしていただきました。

DSCN3323




会場の光景です。

DSCN3329 DSCN3336




終了後は昨年からお世話になっている「玄家」さんにて9名で懇親会を開催しました。

IMG_20170124_220837_BURST002 IMG_20170124_223614

今年も精力的に活動を続けていく熊本SJCDです。引き続きご注目お願いいたします。