今回で2018年最後の例会となりました。通算204回目の熊本支部例会です。
座長はDr.飯干光男、発表者はDr.陶山新吾、Dr.佐藤俊一郎の2名です。
日時:2018年11月27日火曜日 19時30分〜22時00分
会場:平和会添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.飯干光男(ひかり歯科クリニック)
参加者:31名
発表者1:Dr.陶山新吾(陶山歯科医院)
演題・抄録:デジタル時代に考えたいダイレクトボンディングの有用性

発表者2:Dr.佐藤俊一郎(エスエス会 佐藤歯科クリニック)
演題・抄録:臨在歯の大きな根尖病変による骨欠損に対し 歯槽骨の維持に苦慮した前歯インプラントの一症例

今月の座長は今回初めてとなる飯干光男幹事でした。十分な準備のうえで非常に効率的かつ生産的な進行をいただきました。

今月も活発なディスカッションが繰り広げられました。
二つの症例の合間にはSJCDインターナショナル賛助会員企業の株式会社ジーシー様よりマイクロスコープ関連製品の説明を30分程度行っていただきました。カールツァイスの実機も展示していただき今回の症例発表内容に則した形で情報の補完にご協力いただきました。


閉会後は今回初めての御縁三年坂店にて13名で食事会を開催しました。

来月は12月のため例会はお休みとなります。
来年は1月22日火曜日、座長はDr.関喜英、発表者はDr.添島義樹と DT.川内大輔のお二人です。